ポイント還元率の良いおすすめ法人カード3選!お得に貯める方法も解説
法人カードをなるべくお得に利用するために、ポイント還元率の良いカードを選びたい。
そう思っている個人事業主・会社経営者の方は非常に多くいらっしゃるでしょう。
法人カードは、カードによってポイント還元率が全く違います。
ゴールドカードだから還元率が良いかと言えばそうではなく、一般カードにも還元率の良いものがあることも。
中には、ポイント制度もない法人カードもあるため、選ぶ際にはよく比較することが重要です。
この記事では、ポイント還元率の高い法人カードをランキング形式でご紹介。また、法人カードでお得にポイントを貯める方法についても解説していきます。
これから法人カードを契約しようと考えている経営者の方は、カード選びの参考にお役立てください。
ポイント還元率の良い法人カードランキング~ゴールド編~
法人カードのポイント還元率とは、カード利用額に対し、どれだけのポイントが貯まるかを示した数値です。
還元率が高ければ高いほど効率よくポイントが貯まるので、法人カード選びの指標の1つにしている方も多いでしょう。
ここでは、まずゴールドカードの中から還元率の良い法人カードをピックアップし、ランキングにまとめました。
法人カードに申し込むならゴールドが良いとお考えの方は、ぜひチェックしてみてください。
楽天市場を使えば還元率5%!楽天ビジネスカード
※楽天ビジネスカードは、楽天プレミアムカードを所持している人のみ発行できる法人カードです。そのため、ここでは楽天プレミアムカードも合わせてご紹介します
楽天プレミアムカード | 楽天ビジネスカード | |
---|---|---|
年会費 | 10,000円+税 | 2,000円+税 |
サブカード年会費 | なし | なし |
ETCカード年会費 | 無料 | 550円(1枚目無料) 9枚まで発行可能 |
ポイント還元率 | 1% 楽天市場の買い物なら最大5% |
1% 楽天市場の買い物なら最大5% |
申込資格 | 安定した収入のある20歳以上の方 | 法人代表者・個人事業主 |
限度額 | 5〜300万 | 5〜300万 |
国際ブランド | VISA,MasterCard,JCB,AmericanExpress | VISA |
楽天ビジネスカードのお得な点
楽天ビジネスカードは、楽天スーパーポイントというポイント制度があります。通常時のポイント還元率は1%。
しかし、楽天市場で買い物をすると獲得ポイントが5倍、つまりポイント還元率が5%になります。
還元率5%というのは、法人カードの中でも破格の還元率。
貯まったポイントは楽天市場で1ポイント1円で利用できるため、社内の備品などを安く購入することができるでしょう。
楽天プレミアムカードを持っていなければ楽天ビジネスカードを所持できない点、プレミアムカードと合わせて年会費が12,000円(税抜)かかる点がデメリットではありますが、楽天ユーザーに非常におすすめの一枚です。
楽天スーパーポイントの使いみち
- 楽天市場で、1ポイント=1円で利用
- 楽天の関連サービス内で利用
- ANAマイルに交換
利用額が多ければ還元率1.1%に!オリコEX Gold for Biz

年会費:初年度 | 2,000円+税 初年度無料 |
---|---|
サブカード年会費 | 無料/3枚まで(for Mのみ) |
ETCカード年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.6%~1.1% |
申込資格 | 20歳以上の個人事業主または法人代表者 |
限度額 | 最高300万円 |
国際ブランド | VISA,Mastercard |
オリコEX Gold for Bizカードのお得な点
オリコEX Gold for Bizは、「暮らスマイル」というポイント制度を用意しています。基本のポイント還元率は0.5%。
しかし、EX Gold for Bizを利用している場合は自動的に獲得ポイントが20%になるため、還元率が0.6%に。
さらに、年間利用金額に応じて、翌年からのポイント還元率がアップするシステムになっており、法人カードを使えば使うほどお得になるのです。
利用金額 | 翌年のポイント加算倍率 | ポイント還元率 |
---|---|---|
50万円未満 | 1.0倍 | 0.6% |
50万円以上 | 1.5倍 | 0.85% |
100万円以上 | 1.7倍 | 0.95% |
200万円以上 | 2.0倍 | 1.1% |
なんと、年間で200万円以上の金額を利用すれば、翌年のポイント還元率は1.1%にもなります。
1%を超える還元率は法人カードの中でも珍しく、非常にポイントが貯まりやすい法人カードと言えるでしょう。
ポイントの使いみち
- 指定の景品と交換(家電製品、食品など)
- 暮らスマイルを「オリコポイント」に移行し、ギフト券・他社ポイントへ交換
交換できるギフト券・他社ポイント
WAONポイント、Tポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、ANAマイレージ、JALマイレージバンク、dポイント、Amazonギフト券、App Store iTunesギフトカード、Google Playギフトコード、QUOカードPay など
通常時でも1%の高還元率。アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード

年会費 | 130,000円+税 |
---|---|
サブカード年会費 | 5枚目から13,200円+税(4枚まで無料) |
ETCカード年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
申込資格 | 学生を除く20歳以上の個人・法人の方 |
限度額 | 基本的に制限なし |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードお得な点
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、「メンバーシップ・リワード」というポイント制度があります。
ポイント還元率は1.0%と高いうえ、提携店を利用すると最大10倍のポイントが得られることも。
また、有料サービスである「メンバーシップ・リワード・プラス」(年間3,000円+税)に加入すれば、ポイントの有効期限が無期限に。
さらに、対象加盟店での利⽤で100円につき3ポイントが貯まります。
メンバーシップ・リワード・プラスが有料という点が惜しいですが、基本のポイント還元率が1%と高水準なところが非常にお得です。
ポイントの使いみち
- 指定の景品と交換(家電製品など)
- マイルや他社ポイントと交換
交換できるマイル・他社ポイント
ANAマイレージ(※)、チャイナエアライン・デルタ航空など各社のマイル、楽天ポイント、Tポイントなど
※ANAマイレージに交換するには、有料の会員登録が必要です。
ポイント還元率の良い法人カードランキング~一般編~
つぎに、一般カードで還元率の良いおすすめ法人カードをランキング形式でご紹介します。
一般カードは、ゴールドカードと比べて審査の難易度が低く、設立したての法人・個人事業主でも申し込みがしやすいのが特徴です。
1枚目の法人カードとしてもおすすめなので、お得な法人カードを選んでみてください。
ポイント還元率1%!NTTファイナンス Bizカードレギュラー

年会費 | 無料 |
---|---|
サブカード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 500円/枚 |
ポイント還元率 | 1% |
申込資格 | 個人事業主、法人の経営者 |
限度額 | 最大80万円 |
国際ブランド | VISA |
NTTファイナンス Bizカードレギュラーのお得な点
NTTファイナンス Bizカードは、一般カードながら還元率1%とゴールドカードにも負けない貯まりやすさが大きな人気を集めています。
カード会員専用のサイト「倍増TOWN」を利用して買い物をすれば、獲得できるポイントが2倍以上になることもあり、お得度が非常に高いです。
しかも、たまったポイントは景品やギフト券に交換できるだけでなく、キャッシュバックにも利用可能。
現金に換算し法人カードの請求金額に充当できるため、交換したいギフト券や景品が特にないという場合にも有効に利用することができます。
ポイントの使いみち
- 指定の景品に交換(家電やカタログギフトなど)
- ギフト券や他社ポイント・マイルと交換
- キャッシュバックとして現金に換算し、カード請求額に充当
交換できるギフト券・他社ポイント
Amazonギフト券、nanacoギフト券、Edy、QUOカード、VJAギフトカード、dポイント、ANAマイレージ、Tポイント など
店舗によりポイント5倍!三井住友ビジネスカード for Owners クラシック

年会費 | 1,250円+税 初年度無料 |
---|---|
サブカード年会費 | 400円+税 初年度無料 |
ETCカード年会費 | 500円+税 初年度無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
申込資格 | 法人代表者もしくは個人事業主 |
限度額 | 5〜300万 |
国際ブランド | VISA,MasterCard |
三井住友ビジネスカード for Owners クラシックのお得な点
三井住友ビジネスカード for Ownersは、基本の還元率は0.5%と他の法人カードと比べて目立って高くありません。
しかし、コンビニ3社(ゼブンイレブン・ローソン・ファミリーマート)とマクドナルドで三井住友ビジネスカード for Ownersを使えば、ポイントが5倍に!
さらに、コンビニやスーパー、ドラックストアなど、所定の店舗の中から3店舗を選んで事前に登録しておくと、そのお店で法人カードを利用したときにポイントが2倍になる制度もあります。
こういった指定の店舗を利用することで、よりお得にポイントを貯めることができますよ。
ポイントの使いみち
- 指定の景品に交換(家電・カタログギフトなど)
- ギフト券や他社ポイントと交換
交換できるギフト券・他社ポイント
図書カードNEXT、ジェフグルメカード、VJAギフトカード、すかいらーくご優待券 など
利用額に応じて還元率が最大0.75%に!JCB CARD Biz
年会費 | 1,250円+税 初年度無料 |
---|---|
サブカード年会費 | サブカード発行不可 |
ETCカード年会費 | 無料(1枚のみ) |
ポイント還元率 | 0.1%~0.75% |
申込資格 | 法人代表者もしくは個人事業主 |
限度額 | 10万~100万円 |
国際ブランド | JCB |
JCB CARD Bizのお得な点
JCB CARD Bizは、2020年2月17日に新たに発売された法人カード。
今までJCBから販売されていた法人カードは「法人もしくは個人事業主」が対象でしたが、JCB CARD Bizは「法人代表者もしくは個人事業主」が対象に。
今までのJCB法人カードよりも「個人向け」という面が強まっており、その分審査も通りやすくなっていると予想できます。
JCB CARD Bizのポイント還元率は、通常時は0.5%と、法人カードの中では一般的な数値です。
しかし、Amazonやビックカメラ、高島屋など対象店舗でカードを利用した場合、獲得ポイントが2倍以上に!
対象店舗はコンビニやドラックストア、百貨店、ガソリンスタンドなど幅広くあるため、うまく利用すればどんどんポイントが貯まっていくでしょう。
また、JCB CARD Bizでは法人カードの利用額に応じて翌年度のポイント還元率がアップする「JCB STAR MEMBERS」というサービスが適用されます。
還元率の倍率は下記の表の通り。年間で100万円以上の利用額であれば、還元率は最大0.75%まで増えるため、経費の支払いをJCB CARD Bizにまとめて還元率をアップさせましょう。
年間の利用額 | ポイント還元率 |
---|---|
30万円以上 | 0.55% |
50万円以上 | 0.60% |
100万円以上 | 0.75% |
ポイントの使いみち
- 指定の景品に交換(家電製品、食品など)
- ギフト券や他社ポイント、マイルに交換
交換できるギフト券・他社ポイント
nanacoポイント、dポイント、楽天ポイント、JALマイレージ、ANAマイレージ、デルタ航空スカイマイル など
押さえておきたい!法人カードでお得にポイントを貯める方法
せっかく法人カードを使うなら、より効率よくポイントを貯めていきたいですよね。
ここからは、法人カードでお得にポイントを貯める方法を解説します。
カード会社のキャンペーンをチェックする
法人カードを発行している会社では、入会キャンペーンや期間限定キャンペーンなど、獲得できるポイントがアップするキャンペーンを行っていることがあります。
特に入会時のキャンペーンを行っているカード会社は多く、入会初年度に一定以上の金額を利用した場合にボーナスポイントを貰える場合も。
法人カード入会時にはこういったキャンペーンを見逃さず、よりお得なものを選ぶのがおすすめです。
経費の支払いを1つの法人カードにまとめる
法人カードは使えば使うだけポイントが貯まります。
そのため、より多くのポイントを貯めるには、経費の支払いを1枚のカードにまとめると効率よくポイントがたまります。
社内の備品購入や、光熱費の支払い、出張費、交際費の支払いを1枚の法人カードにまとめれば、年間でかなりのポイントがたまるでしょう。
利用する際の注意点
法人カードでポイントを貯める際には、いくつか注意しておきたい点があります。
ポイントの有効期限を過ぎないように注意
法人カードのポイントには、有効期限が設けられていることがほとんどです。
有効期限は1年~3年など長めに設定されているものが多いですが、期間が長い分かえってポイント交換を忘れてしまうということはよくあります。
せっかく貯めたポイントが失効しないように、期限にはよく注意してください。
年に1回ポイント交換を利用すればポイント有効期限が延びるという法人カードもあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
マイルの還元率に注意
法人カードのポイントの使いみちとして、航空会社のマイルに還元しようと考えている経営者の方も多いかと思います。
しかし、法人カードの中にはマイルに還元できなかったり、マイルへの還元率が低いものがあるため注意が必要です。
1ポイント=1マイルに交換といった還元率ではなく、マイルに変換する際にはポイント還元率とはまた違った率で設定されていることが多いです。
貯まったポイントは全てマイルに交換したいという方は、ポイント還元率と合わせて「マイル還元率」にも注目してみてください。
年会費・付帯サービスも合わせた総合ランキングはこちら
今回は、ポイント還元率の良いおすすめ法人カードを紹介してきました。
ビジネスで利用するカードは、備品の購入費や光熱費、交際費など多くの経費をまとめて支払うことになるため、なるべく還元率の良いカードを選ぶ方がお得です。
ゴールドカードだけでなく、一般カードの中にも還元率の良い法人カードはあるので、会社を設立したての方もぜひ検討してみてください。
また、この記事でご紹介したランキングは、あくまでポイント還元率のみに着目したランキングになります。
法人カードの年会費や付帯するサービス(旅行保険やラウンジ利用)などもあわせた「法人カード総合ランキング」をチェックしたい方は、次のページを御覧ください。