ビジネスカード詳細
法人カード利用時の署名は個人名で大丈夫?疑問を全て徹底解説します

法人カード利用時の署名は個人名で大丈夫?疑問を全て徹底解説します

法人カード利用時の署名は個人名で大丈夫?疑問を全て徹底解説します

法人カードの発行を検討されている企業で、発行する際の名前は会社名や屋号なの?個人の名前なの?と疑問に思われている方は多いでしょう。

もしも、会社名や屋号での発行が可能なのであれば、会社の従業員全員が1枚のカードを利用できることになるため、かなり利便性が高いです。

しかし現実では、個人の名前が原則であり、法人カードであっても発行された個人しかカードを利用することができません。

今回は、法人カードの名前は個人なのか屋号でも可能なのかをお伝えするとともに、カード利用時のサイン等についても詳しくお伝えいたします。

名前は個人?屋号?

法人カードを作成するとき、法人カードの名前は法人名義(屋号)なのか個人の名前なのか悩んでしまうこともありますよね。

基本的には個人の名前で発行するものですが、会社名や屋号でのカード発行も可能です。まずは、法人カードの名義についてどちらにすべきなのか詳しくお伝えします。

基本的には個人名

法人カードの発行名義は基本的に「個人の名前」です。

法人カードであっても、発行する人はカードを受け取る個人であるため、個人の名前での発行が原則となります。

また、個人の名前で発行される場合、必ずしも法人代表者ではなく、カードを利用する個人の名前になることを覚えておいてください。

そのため、法人代表者の名前で発行された法人カードを、従業員の方が利用することはできません。法人代表者名義のクレジットカードを従業員が使用するためには、従業員名義のカード発行が必要となりますので注意してください。

変更手続きや規約違反などの記事はこちらを参照にしてください。

法人カードの代表者変更手続き方法について!注意点や規約違反になる事例

会社名や屋号での発行も可能

法人カードの名前は基本的に使用する個人の名前の記載が原則ですが、クレジットカードによっては、会社名(屋号)をプラスすることができます。

どういうことかと言うと、会社名(屋号)プラス使用する個人の名前を刻印することが可能であるということ。

ただ、刻印できる文字には文字数制限があるため、会社名や屋号が長い場合はすべてを刻印できない可能性があります。

なお、クレジットカード裏面に記載する名前は、会社名や屋号の記載を行う必要はなく、使用する個人の名前のみでOKです。

法人カード利用時のサインは個人名で良い?

法人カードを利用してお買い物をした際、サインは個人名ですべき?法人代表者でうべき?それとも会社名や屋号ですべき?などなど、さまざまな疑問が生まれることでしょう。

次に、法人カードを利用した際のサインについて詳しくお伝えします。

利用時は個人名で良い

法人カード利用時のサインは、法人カードを利用した個人のサインでOKです。

そもそもクレジットカードは「個人」に発行されるものであって、法人に対して発行されるわけではありません。

もちろん、法人カードであれば法人を対象として審査等を行いますが、発行相手はあくまでも個人です。

そのため、カード名義も個人名ですし、カード裏面に記す氏名も個人名です。そのため、カード利用時に行うサインも必然的に個人名となります。

そして、法人カードに限らずすべてのクレジットカードは、発行された本人しか利用ができません。例えば、法人代表者のカードを従業員が使用することはできません。

もしも名義人以外の者が利用すれば、不正利用とみなされてしまいカードの利用停止や強制解約となりますので注意しましょう。

クレジットカードはあくまでも発行本人のみの利用、そして、サインは発行された個人名。この2点は覚えておいてください。

そもそもクレジットカードの定義や信頼性などを気にされておられる方はこちらのサイトをご覧ください。

りそな銀行のクレジットカード解説

上司の名前(他人名義)の法人カードを利用する際の注意点

上司名義(他人名義)の法人カードを利用することは、基本的には認められていません。

新入社員に個人名の法人カードを持たせることは、リスキーですが、たとえ上司のお使いであっても、他人名義のカードをりようすることは規約違反となります。

他人名義は基本的に使用不可

法人カードに限らず、すべてのクレジットカードは、発行人以外の使用は認められていません。

もしも他人名義のカードを利用してしまえば、規約違反となってしまうため、絶対にやめてください。

同じ会社内での利用であっても、原則認められていません。

もしも会社の従業員に法人カードを持たせて、不正利用や紛失にあっても補償を受けられない可能性があるので注意してください。

使用するのであればカード名義人名でサイン

原則利用できないことはわかっていても、やむを得ず利用させるのであれば、利用時のサインはカード名義人でなければいけません。

例えば上司Aが部下Bに法人カードを持たせて買い物をさせた場合、部下Bは上司Aの名前をサインしなければいけません。

部下が上司の名前の漢字がわからない、そもそもフルネームを知らないなどのトラブルが発生しないよう、前もって準備をしておくようにしましょう。

法人カードの名義変更について

法人カードをもたせていた従業員が退職した場合は、遅滞なくカード会社へ報告をした上で、解約手続きもしくは名義変更手続きを行わなければいけません。

また、法人代表者が変更になった場合や法人の屋号が変更になった場合も、遅滞なく名義変更手続きを行ってください。その他、考えられる事由として、法人カードを渡していた従業員が婚姻によって名字が変更になった場合。

そのまま利用することは、規約違反となってしまいますので注意してください。

まとめ

今回は、法人カードの名前についてお伝えしました。

法人カードの名前は基本的には利用する人の個人の名前が原則。ただし、屋号や会社名を追加することも可能とのことでした。

屋号や会社名を追加する場合には、文字数制限があるためすべてを刻印できない可能性がありますので、その点だけ注意してください。

そして、法人カードを利用した際のサインについても、基本的には使用した個人(カード名義人)の名前でサインをしなければいけません。

他人名義のカードを利用することも、他人にカードを貸すことも認められていませんので、注意してください。

法人カードは利便性の高いカードではありますが、個人の名前が記されていたり、あくまでも個人に発行されるカーであったりなど、なにかと「個人」が強いです。

そのため、徹底した管理下のもとで使用させなければ、従業員の不正利用などを誘発しかねません。

法人カードを利用できる人を定め、利用範囲を定めるなど徹底した管理体制のもと、利用させるよう心がけましょう。

また、法人カードを検討されている場合はこちらの記事がおすすめです。

【2020年最新】審査に通りやすい法人カードおすすめランキング