コーポレートカードとは?利用のメリットやデメリットについて解説
コーポレートカードとは、どんなカードかご存知ですか?結論から言うとコーポレートカードとは、大企業(マンモス企業)向けに作られたカードのことです。
しかし、ただ大企業(マンモス企業)向けのカードと言われてもあまりイメージできない方も多いと思います。今回は、コーポレートカードとは、どのようなカードなのかと、メリット・デメリットについて解説します。
コーポレートカードとは、カンパニーにとって利点が多いことを知って、取りいれてみてください。
コーポレートカードとは?
早速コーポレートカードとはどんなカードなのか解説。ビジネスカードや個人カードとの異点もお伝えします。ぜひ参考にしてみてください。
大企業(マンモス企業)向けに作られたカード
冒頭でもお伝えしたとおり、コーポレートカードとは大企業(マンモス企業)向けに発行されているカードのことです。
特質としては、被雇用者に対して発行できることです。経費の支払い目的で活用されるケースが多く、20枚以上の発行ができます。
年会費を経費に計上できる他、カンパニーの経費を一括で管理できるため、コーポレートカードとは大企業(マンモス企業)にとって利点の多いカードです。
ビジネスカード・個人カードとの異点
コーポレートカードとは、ビジネスカードや個人カードと異点があります。異点を知っていることで、自社にどのクレジットカードを選べばベストか判断することが可能。以下で詳しく解説します。
名前 | 特質 |
---|---|
コーポレートカード | 20名以上の大企業(マンモス企業)向け・カード利用枠が1番高い・利用者ごとに利用枠の設定可能 |
ビジネスカード | 20名以下の中小企業、個人事業主向け・個人カードよりも利用枠が高い |
個人カード | 個人名義で発行されるカード・個人利用のためのクレジットカード・利用枠が低い |
一番の利点は、カードごとに利用枠をセットできます。コストの管理をよりおこないやすくなるでしょう。カードのカテゴリーで迷っている場合は、用いる人数で考えてみてください。
個人カードは企業名義の口座から引き落とすことができません。そのため、ビジネス運用には向いていないと言えます。
決済方法は2種類
コーポレートカードとは、決済方法が2つのカテゴリーあることがポイント。2つのカテゴリーの違いを知っていないと、後々に被雇用者とのトラブルになることも。異点を理解して、発行するようにしましょう。
決済方法①会社決済型
コーポレートカードとは、1つの決済方法として会社決済型があります。会社決済型とは、クレジットカードで支払った代金は全て企業の口座から引き落とされるシステムのことです。
被雇用者の経費を一括で管理できるため、カンパニーの負担が少なくなる効果があります。しかし、渡したコーポレートカードを被雇用者が間違った使い方をするリスクも。毎月の支払い額と明細を見て確認することが重要なポイントです。
また、審査の基準は企業代表者の信用情報で審査されます。そのため、コーポレートカードを所有する個人の信用は審査に関係しないのも特質です。
決済方法②個人決済型
コーポレートカードとは、個人決済型も用意しています。個人決済型は各カードを所有している被雇用者の口座から引き落しされます。
個人口座から引き落とされるため、被雇用者が間違った使い方をするリスクを抑えることができます。しかし、企業から個人へ経費の代金を振り込む業務が増えるため、経理の負担が増える欠点もあります。
審査は、企業代表者とカードを用いる被雇用者の信用情報です。よって、被雇用者の信用情報に問題があるケースは、発行できないこともあるため、気をつけましょう。
コーポレートカードを導入するメリット
コーポレートカードとは、実は企業が取り入れると得られる利点が多いです。以下で、メリットを4つお伝えします。
経理ソフトとの連携で業務コストが下がる
コーポレートカードとは、経理ソフトと連携させることで、業務のコストカットができます。
クレジットカード一括で全て支払うことで、支払データをまとめることが可能。そのまま経費計算システムに入れることで、経理が計算をする手間が省けるため、職務のスリム化を図ることができます。
また、ヒューマンエラー対策として活用できるのもポイントの1つ。社員に建て替えて経費を支払っていた場合、領収書の紛失や請求忘れなどのリスクもあります。
カードで請求データを一括管理できることで、ヒューマンエラーも防ぐことが可能です。
企業向け特典を得ることができる
コーポレートカードとは、企業向けの特典もあります。例えば、以下のようなサービスです。
- 国内空港ラウンジ
- カーシェアリング
- 旅行損害保険
- 海外通貨の準備
- ETCカード発行
これらの機能が付いているため、出張が多いカンパニーには大きな味方になるでしょう。この優待は、福利厚生としても役立られるのもポイント。ETC発行やカーシェアリングなどカード発行会社によって優待の中身は変わるため、カード申し込み時によく確認することがポイントです。
経費の見える化につながる
コーポレートカードとは、データで経費をどのくらい使ったのか分かるため、経費の見える化に繋がります。
今までは、領収書のやり取りだったため、経費をまとめることに集中せざる負えない環境でした。見直すチャンスが無かったカンパニーも多いと思います。
クレジットカード一括管理にすることで、どこでどのくらい経費を使ったのか確認することが可能。無駄な経費を洗い出し、改善していくことができます。
キャッシュフローにゆとりができる
コーポレートカードとは、取り入れることでキャッシュフローにゆとりを生むことができます。
キャッシュフローとは、一定期間内のお金の流れことです。カードで支払うと、引き落し日が翌月または翌月になります。よって、支払いまで期間が空くので、資金の準備期間を設けることが可能です。
今まで、キャッシュフローが安定しなかったカンパニーでも、カードを使うことで、資金の安定を図ることができます。
デメリットがある点に注意
コーポレートカードとは、利点も多い反面、欠点もあります。デメリットは以下の2つ。
- ステイタス性がない
- 発行しているカンパニーが少ない
コーポレートカードとは、一般の被雇用者にも発行できるため、ゴールドカードまでのステイタスがありません。よって、被雇用者より上の立場の方で、ステイタス性を優先するケースには欠点になります。
また、発行しているカンパニーが少ないのも欠点の1つと言えます。ビジネスカードは、100枚以上出回っていますが、コーポレートカードは、1/10しか出回っていないのが現状です。
よって、自社に合ったカードを見つけることができないリスクもあります。
まとめ:コーポレートカードとは企業にとってメリットが多い
今回はコーポレートカードとは、どのようなカードなのか解説しました。コーポレートカードとは、大企業(マンモス企業)向けのクレジットカード。ビジネスカードや個人カードとはカード利用額が違うので、気をつけましょう。
またコーポレートカードとは、カンパニーにとって利点が多いのもポイントです。その反面欠点もあるため、どちらも把握した上で、取りいれるか案じてみましょう。
この記事を参考に、コーポレートカードとはどんなものか知って、カンパニーに合ったカードを案じてみてください。