法人向けコーポレートカードの使い方や利用できる付帯サービスを紹介!
大企業向けに発行されるコーポレートカード。経費の支払いをカード1枚でスマートに決済ができ、ビジネスには欠かせない存在です。
また、コーポレートカードにはカード会社が用意する独自のサービスも付帯されているため、経費の支払い以外にも便利な使い方ができます。
今回では、コーポレートカードの基礎知識や便利な使い方、付帯サービスなどについて解説します。この記事を読めば、コーポレートカードをビジネスに最大限活用できるようになるでしょう。
コーポレートカードの基礎知識
まずは、コーポレートカードの支払い方法や使い方など、コーポレートカードの利用がはじめての方に向けて基礎知識を解説していきます。
コーポレートカードは大企業向けの法人カード
コーポレートカードとは、大企業向けに発行される法人カードのことです。法人カードには、他にもビジネスカードと呼ばれるものがありますが、これらの違いは発行対象にあります。
コーポレートカードは主にカード使用者が20名以上の大企業に向けて発行されるカードで、ビジネスカードは主に中小企業や個人事業主など、カード使用者が少なめの企業向けに発行されるカードです。
もし法人代表者や役員など、数人のみでクレジットカードを利用したいと考えている場合は、ビジネスカードの利用を検討しましょう。
決済方法は「法人決済型」「個人決済型」の2種類
コーポレートカードの決済方法は「法人決済型」と「個人決済型」の2種類に分けられます。
「法人決済型」は、それぞれの社員が持つコーポレートカードの利用額が、全て会社の法人口座から引き落とされる決済方式です。社員の負担がゼロで、経費を一括管理できるというメリットがあります。
一方、個人決済型は、コーポレートカードの利用額が実際にカードを所持している社員の個人口座から引き落とされる決済方式です。経費利用分については後ほど社員の給与口座に振り込みを行います。
引き落としが社員の個人口座になるため、不正利用のリスクを防げることや、私的な買い物にも利用できるというメリットがあります。
自社にとって便利な使い方や利用目的に合わせて、決済方式を選択しましょう。
使い方は個人用クレジットカードと同じ
コーポレートカードの使い方は、個人用のクレジットカードと同じです。
店舗でカード決済をした際は、各社員があらかじめ定めた暗証番号の入力、または各社員本人のサインをします。コーポレートカードは会社を通じて発行するものですが、名義は各社員のものとなるため、会社名ではなく個人名をサインして決済しましょう。
また、コーポレートカードを部下に貸して買い物を頼んだり、1枚のカードを部署内で共有したりする使い方はNGです。規約違反となり解約処分となることもあるため、正しい使い方を心がけましょう。
コーポレートカードの便利な使い方
コーポレートカードは基本的に経費の支払いに使うことが多いですが、それ以外にも便利な使い方があります。ここでは、基本の使い方やおすすめの使い方について解説します。
経費の支払いに利用する
コーポレートカードの基本の使い方は、経費の支払いに利用することです。
出張時のホテル代や交通費、接待の食事会などの経費の支払い時に、コーポレートカードで決済を行えば、現金で立て替える手間がかかりません。また、カードの利用明細を見れば、カードの利用者や利用額・いつ・何に使ったかが一目瞭然です。
コーポレートカードを経費の支払いに利用すれば、経費管理業務の負担軽減に繋がるでしょう。
社員の福利厚生として発行
コーポレートカードの支払いを個人口座に指定して、社員の福利厚生として発行する使い方もおすすめです。
個人口座に指定すれば一度社員が支払うため、私的な買い物への利用も許可できます。年会費は会社負担となりますが、経費計上も可能です。
社員にとっては年会費無料でカード付帯のサービスを利用でき、充実した福利厚生となるでしょう。
ETCカードを利用
コーポレートカードには、年会費無料でETCカードが発行できるものもあります。車を利用する業務がある企業の場合、ETCカードを目的にする使い方も便利でしょう。
法人向けのETCカードを利用すれば、高速道路の料金の割引が受けられることも嬉しいポイントです。
旅行傷害保険は海外出張時に安心
ほとんどのコーポレートカードには旅行傷害保険が付帯されているため、保険のために導入するという使い方もあります。
海外出張時に病気やケガなどのトラブルなどが起きると、医療費が高額になってしまうというリスクがありますが、コーポレートカードの旅行傷害保険があればもしもの時に補償が受けられて安心です。
コーポレートカード導入によって社員出張時のリスクに備えられることは、大きなメリットといえるでしょう。
【お得な使い方】主な付帯サービスや特典を紹介
最後に、コーポレートカードのクレジット機能以外に付帯されている、主な付帯サービスや特典を紹介します。コーポレートカードのお得な使い方を学びましょう。
海外・国内旅行傷害保険
旅行傷害保険は、カード会社によって補償額がさまざまです。導入の前に、補償額を必ずチェックしておきましょう。
ゴールドカードの場合は、年会費が上がるとともに傷害保険の補償額もアップする傾向にあります。
また、「自動付帯」なのか「利用付帯」なのかのチェックも必須です。自動付帯はカードを所持しているだけで補償が受けられますが、利用付帯の場合は出張の飛行機代などをカード決済していなければならないなど、条件が付けられています。
空港ラウンジサービス
空港ラウンジサービスは、どのカード会社であってもゴールドカードのみの付帯となっている場合が多いです。
特に「プライオリティパス」という空港ラウンジサービスに提携しているコーポレートカードの場合、世界1300カ所以上のラウンジに入場することができます。
ラウンジにはWi-Fi環境やフリードリンクなどがあり、出張時の空き時間を快適に過ごすことができるでしょう。
経費削減に役立つビジネスサポートサービス
コーポレートカードには、導入の大きなメリットとなるさまざまなビジネスサポートサービスが用意されています。
例えば、オフィス用品やレンタカーの割引や、ホテル・ゴルフ場の優待や予約サービスなどが用意されており、上手な使い方をすれば経費の削減に繋がります。
福利厚生代行サービスがあるものだと、ホテルやスポーツクラブ、映画館、英会話教室の割引など充実したサービスを受けられるため、福利厚生としての使い方をする際に活用できます。
導入の際は複数のコーポレートカードを比較して、自社が利用しやすいサービスの優待が付帯されているものを選びましょう。
まとめ
コーポレートカードは、個人用のクレジットカードと同様の使い方で、さまざまな支払いに利用できます。経費の支払いのほか、社員の福利厚生や旅行傷害保険の活用など自社の目的に合った使い方を検討してみてください。
コーポレートカードの申し込みの際には、どのようなサービスや保険が付帯されているかの確認も大切です。
他の記事も参考にして、自社にぴったりのコーポレートカードを見つけましょう。